写真家 宮崎学 gaku塾

投稿者アーカイブ:宮崎学

季節外れの雪化粧はツキノワグマにどう影響するか…?

昨夜から雪が降った。 サクラが満開だというのに、さぞ桜も驚いたことだろう。 果樹農家では、寒暖のはげしいこの異常気象下で、はやくも秋の収穫にかなりの減収がでると宣言している。 サクランボやナシが、満開となっているのに、受 […]

  カテゴリー:ツキノワグマ日記  タグ:

no image

紀伊半島のイノシシを食らう

「gakuちゃん、イノシシ食うか?  ええー 肉、やでぇー …!」 和歌山県の知人からメールがきた。 照葉樹林帯のイノシシだから、これまで食べようと思ってもみなかったけれど、まさかこんな話が舞い込むとは驚いた。 少し迷っ […]

  カテゴリー:哺乳類・野生動物  タグ:

ウンコの盆栽

信州にも、ようやく春の訪れがやってきた。 里にはサクラが咲き、山には山菜が芽吹く。 フィールド散策が心地いい季節。 こんなときに注意しなければならないのが、落石。 冬の凍土がゆるみ、石が落ちやすくなっているからだ。 地形 […]

  カテゴリー:鳥類  タグ:

700km鳩レース中なのに…

今日の昼ころ、畑作業をしていたら、いきなりハトが舞い下りてきた。 美しい、ハトだった。 見るからにそれは、レース鳩と思えるものだった。 昔、ハト少年だったボクは直感的に、このハトはレース中に違いないと思った。 だけど、お […]

  カテゴリー:風景  タグ:

no image

初夏の森で出会う動物たち

森で遊ぶのに、とてもいい季節になりました。 森にひたれば、風がちがいます。 匂いも、水の音や光も、森には独特の生命力があって勇気づけられます。 木々からのフィトンチッドが、わたしたちの体を清冽にみがいてくれるからなのでし […]

  カテゴリー:リス  タグ:, ,

no image

野生動物との共生には緊張感が必要

ここは、中央アルプス山麓の駒ヶ根高原の一角。 野生のニホンザルの群れがやってきて、建物の周辺をのんびりと移動しながら食べられるものを手当たり次第につまんでいく。 サルたちの群れは、100余頭。 こんな群れが、少なくとも3 […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

見落としがちなツキノワグマのサイン

これは、南アルプス中腹より眺めた「伊那山脈」。 伊那山脈は、中央アルプスと南アルプスに挟まれながら東西100km余につらなる山。 ピークは最高峰でも2000mほどと低いが、それでも中央アルプスに匹敵するくらい大きな面積の […]

  カテゴリー:ツキノワグマ日記, 研究  タグ:

イヌワシを見てヤマトイワナを釣る至福の一日

「イヌワシだと思うんだけど、いつも飛んでくる場所があるので、いちど見てくれないかなぁー?  谷底から湧きあがってきたり、上空を2羽でもつれるようにも飛んでいる。  なかなかに、存在感があるんだよなぁー 」 林道工事にでか […]

  カテゴリー:風景  タグ:

no image

野菜泥棒センサーをつくる

ここ2日ばかり、センサーの改造に没頭していた。 近所のホームセンターで見つけた980円也のセンサーが、意外と性能がよかったからだ。 一つ試しに買ってみて、それをバラしていったら、とても具合のいいものだということがわかった […]

  カテゴリー:哺乳類・野生動物  タグ:

no image

雪山での滑落はメメント・モリ

いまから、20年ほど前のことだった。 真冬の中央アルプスの標高1800mの地点で、ボクはクマタカの撮影をしていた。 斜度60度ほどの雪の急斜面を10mほど、降りることになった。 谷底までは優に300mはあった、だろうか。 […]

  カテゴリー:哺乳類・野生動物  タグ:

獣害を考える 10 イノシシに連敗中…

今年もまた、イノシシに負けた。 何に負けたかといえば、タケノコの初堀り競争に、である。 これで、6戦全敗中。 3月5日に、イノシシは早々とタケノコを掘っていった。 まだ、地上に頭を出してないタケノコを見事に掘っていったの […]

  カテゴリー:鳥類  タグ:

no image

子鹿のバンビ

ある日アトリエで仕事をしていると、知り合いのおじさんが訪ねてきました。 「おーい gakuさん、バンピをいるかい?」 「バンビ?」 「母親にはぐれて弱っていたから、gakuさんに見せようと思って連れてきたよ」 「生きてい […]

  カテゴリー:シカ  タグ:,

宮崎学 宮崎学と一緒に「イマドキの野生動物」を観察したり、自然を探偵してみよう!そんなことが好きな仲間が集まるオンラインサロンです。

Copyright©写真家・宮崎学と森の探偵団 「gaku塾」,2010 All Rights Reserved.