写真家 宮崎学 gaku塾

投稿者アーカイブ:宮崎学

キツネは瓜が好き…

  20180613 「瓜にツメあり、爪にツメなし、“狐”はウリが好きな獣…なり」 最近のFBに、こんなことを書いたら、『ひえー  深~~い』っと言われた。 この人は、分かっている、いや、やっと分かったのだ、と […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

春の小さな庭の物語

自然というと、なぜか遠くのほうばかりを見てしまいがちです。
ところが、身近な自宅の庭先にもたくさんの自然がころがっていました。
そこで、庭の畑に無人カメラを設置して、庭のようすを見てみることにしました。
そうしたら、「えっ、えっ、えっ、えっ、… まさか、こんなことが起きているの?」という発見の連続だったのです。

  カテゴリー:スズメ, ツグミ, ヒレンジャク, ムクドリ, 野鳥  タグ:

フクロウが巣立つ

20180504 フクロウが、巣立ちを迎えた。 立派に成長して“森の哲学者”になるのだよ。 フクロウは、巣穴を提供してくれたリンゴ農家に感謝。 リンゴ農家は、ノネズミ退治をしてくれるフクロウに感謝。

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

ツキノワグマのわずかな痕跡から行動を知る

20180419 ツキノワグマのこのような爪痕に気づく人は少ない、と思う。 しかも、人家に比較的近い場所での痕跡。 これは、昨年の初秋に左のウワミズザクラの幹をツキノワグマがよじ登り、右のアカマツの幹から降りてきた爪痕で […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

天然記念物柴犬保存会の「げん」

20180409 柴犬の「げん」は、だいぶ精悍な顔つきになってきた。 もうすぐ(6月)2歳になるが、オスの日本犬は5~6歳くらいが枯れてきていいカンジになる。 「げん」は、サルの追い払いはすでに完璧にできる。 「げん」が […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

ヒメネズミの高床住宅

ノネズミに関心のある人は少ないと思う。 しかし、海でいうならイワシのごとくたくさんいる陸のノネズミを観察してみれば、自然の深さがわかって面白い。 ヒメネズミが地上6mの樹洞で子育てをするとは、これまで思ってもみなかった。 […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

フクロウが獲物を襲った現場の落とし物…

20180326 フクロウの下着が落ちていた。 それも、二枚並んで。 下着といえば聞こえは悪いが、いわゆるダウンというやつである。 このダウンがフクロウのどのへんに生えているのかといえば、下腹部にある。 ということは、フ […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

春の大雪や嵐は生物みんなが感謝…

20180322 春分彼岸の大雪は、自然界にとっては大切な自然現象。 まさに、自然撹乱をして森羅万象あらゆる生物たちにリセットをせまり次なるよろこびに代えていくのではないか、と思う。 水分を含んだ重たい雪が降り、ときには […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

柴犬の隠れた能力に期待…

20180318 矢印の先にある穴には、イマ現在モモンガとヤマネが入居中。 このことを知っているのは、スーさんとオイラだけ。 なのに、昨日は柴犬の「げん」も知ることとなった。 この現場にはこれまで犬たちを連れて行かなかっ […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

スズメが減ったというけれど…

20180315 「スズメが減った…」 最近こんな話しがときどき聞かれる。 でも、こちらではそのようなことはまったくない。 減ったなんて思ったこともないし、スズメはちゃんと普通にここ20年来、いやそれ以前と変わらなく近所 […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

カモシカはほんとうに地味な動物だけど…

20180314 森のなかでカモシカが2頭保護色のようになって、こちらをじっと見つめていた。 半世紀前にカモシカで一枚看板をあげたオイラだが、カモシカの写真ってほんとうにつまらないものばっかり。 そもそもモデル自身に “ […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

マダニがニホンザルの恥部に食らう

20180310  これは、ニホンザルのお嬢さん。 カメラモデルとなって帰り際に一瞬みせてくれた恥部。 なんと、そこにはマダニが食らいついて吸血していた(矢印)。 マダニの大きさからすれば、あと48時間ほどでどこかに落下 […]

  カテゴリー:旅・取材・人  タグ:

宮崎学 宮崎学と一緒に「イマドキの野生動物」を観察したり、自然を探偵してみよう!そんなことが好きな仲間が集まるオンラインサロンです。

Copyright©写真家・宮崎学と森の探偵団 「gaku塾」,2018 All Rights Reserved.