-
夏のスキー場
梅雨の合間に近所のスキー場へでかけた。 オオキンケイギクが咲き誇り、奥にはヒメジョオンの大群落。 山間の山麓を切り開いたレジャー環境から、こうして外来植物が勢力をのばすことを確認。 冬のスキー客は、こんな姿を誰も知らない […]
カテゴリー:昆虫 タグ:
-
クルミ
近所の山野を歩いて、驚いた。 今年は、クルミが大豊作なのだ。 これをみて、あと3週間以内にツキノワグマの動きに大変化が起きると読んだ。 クマが毎年チェックにやってくるクルミの木があるから、カメラを埋めなければならない。 […]
カテゴリー:昆虫 タグ:
-
ゴム長靴
林道に、古いゴム長靴が落ちていた。 よく見れば、無数の噛み跡だらけ。 たったこれだけの情報だが、ボクには近所にキツネ家族が棲んでいると判断できた。 なぜならば、ゴム長靴は子ギツネたちの玩具だからだ。 長野県伊那谷にて。 […]
カテゴリー:鳥類 タグ:
-
モミジイチゴ
山野にもっともポピュラーなイチゴも、そろそろシーズンアウト。 この実は、 クマ、サル、キツネ、テン… たちの大好物だ。 この実を見つけて、獣の体臭が分かるようになれば本物。 山歩きも、楽しいものになる。 長野県伊那谷にて […]
カテゴリー:昆虫 タグ:
-
それでもやっぱり がんばらない
ボクの主治医である鎌田實さんは、いまや時の人。 さだまさしさんとともに、筆字の師匠を原田泰治さんにもつ。 さださんと鎌田さんが一番弟子を競い、ボクが三番弟子? しかし、この本(57p)で 「できの悪い三番弟子に宮崎がいる […]
カテゴリー:哺乳類・野生動物 タグ:
-
里のニホンカモシカ
ニホンカモシカは30年ほど前から人里に確実に増えた。 この現象を、奥山が伐採されたから「追われて」やってきたと唱えたある学者がいた。 奥山伐採がカモシカを確実に増やし、余剰個体が里にきたとボクは主張しつづけた。 意見はが […]
カテゴリー:鳥類 タグ:
-
熊の捕獲檻
昔からずうっとツキノワグマの棲家だった林に、都会から文化人と名乗る老夫婦が住み着いた。 庭先で偶然クマを目撃して、市役所へ通報。 すぐに、お仕置き用のドラムカン檻が仕掛けられた。 クマの生息地へ後から入ってきた人間が、ク […]
カテゴリー:鳥類 タグ:
-
けもの道 3
「けもの道」は、食うものも食われるものも、等しく同じ道を歩く。 このタヌキは、尻を疥癬ダニにやられて病気進行中。 もちろん、ダニをけもの道にも落として、いく。 長野県伊那谷にて。 SIGMA SD-10 SIGMA50- […]
カテゴリー:鳥類 タグ:
-
けもの道 2
本州に棲むキツネは、賢さではピカイチ。 人間を実によく観察して、人間社会の懐深くまで入り込んで日々生きている。 これも、人と共存する長い歴史のなかで、人間を観察しぬいた学習結果なのだろう。 長野県伊那谷にて。 SIGMA […]
カテゴリー:鳥類 タグ:
-
けもの道
大イノシシの母さんが、家路を急いでいた。 濡れた大きな尻が、母親の貫禄をみせる。 出産してどこかに子供を隠しているのだろうが、まだ見せてはくれない。 長野県伊那谷にて。 SIGMA SD-10 SIGMA50-200mm
カテゴリー:鳥類 タグ:
-
脱皮中
イブキヒメギスが大量に棲む草むらがある。 彼らは脱皮を繰り返して成長していくが、 こんな無防備な姿は、誰にも見られたくなかったにちがいない。 長野県伊那谷にて。 RICHO Caplio GX8
カテゴリー:環境・ゴミ・現代社会 タグ: