写真家 宮崎学 gaku塾

ブログ

2005/10/30

命びろいのダケカンバ

久しぶりの雨模様。 近所にある高原牧場は霧に煙っていた。 40年ほどまえに山野を切り開いてつくられた牧場だが、牛の放牧はたったの数頭。 往時に比べたら100分の1にも満たない数。 他の仲間は牧草地のためにみんな切られてし […]

2005/10/29

20年前の写真

写真を整理していたら、こんなカットがでてきた。 画像を見て、20年も前に撮影したものだと気づいた。 ちょうど今の時期に、冬篭りのためにアカネズミがクルミをせっせと運んで地下倉庫へ貯える。 そんなアカネズミを撮ろうと、自動 […]

2005/10/27

横着なサル

数冊の同時出版を控えて多忙な毎日。 秋の今の時期にしかできない仕事もあって、朝から中央アルプスの山中へ出かけていた。 帰途、道路にニホンザルの群れが出ていてご覧のとおり。 ここを車で通過してきたが、サルたちは道路わきにち […]

no image

2005/10/26

ツキノワグマは増加中

あるテレビ局がツキノワグマの番組をつくりたいといって、企画書をもってきた。 そこには、100k㎡に2-3頭しかツキノワグマが生息していないと書いてあった。 テレビ局だから、どこかのクマ専門家に聞いてきたのだろう。 100 […]

2005/10/24

ツキノワグマの茶髪君

10月21日、朝4時1分にツキノワグマが現れた。 なんと、そのクマは頭部から肩腕にかけて茶色に変色していた。 背中や尻は真っ黒だから、どこかで「染色」をしてきたらしい。 いったい、このような状態には何をすればなるのだろう […]

2005/10/21

臭いクサイ

この道路のガードレール際に車をとめて、近所のフィールドへ入る日課が続いている。 ここへ車をもってきただけで、最近はウンコのような臭いがする。 その正体は、このナギナタコウジュ。 シソ科の植物らしいが、とにかく臭い。 たし […]

2005/10/20

ノネズミの巣穴

直径3cmほどの穴が、近所の林脇の土中にあいていた。 たぶんアカネズミかヒメネズミの巣穴に間違いなさそう。 その巣に膝をついて検分していたら、一部始終を目撃していた老夫婦がいた。 森林公園の脇でもあるから、老夫婦は散歩に […]

2005/10/19

ヌメリスギタケモドキ

いつも渓流釣りをしている沢のヤナギの木に、美味しそうなキノコを発見。 ヌメリスギタケモドキだが、ナメコの仲間だから汁物に合うらしい。 だが、写真だけ撮影してから先ほど採りにいったら、もうなくなっていた。 今年はキノコが不 […]

2005/10/18

ヤマボウシの実

中央アルプスの山中で、ヤマボウシの実をみつけた。 ふと見上げると、真っ赤に色づいた実がどっさり。 それを見て、思わずニンマリとしてしまった。 ヤマボウシの実は、アボカドをちょっと甘くしたような味がする。 固い種がたくさん […]

2005/10/17

新たな糞

キノコ採り中に、ツキノワグマの糞を見つけた。 糞は、昨日来の雨でだいぶ形を崩していたが、2日前のものと判断できた。 内容物に、サルナシの皮や種子もみえる。 このような糞は、ツキノワグマを知るには貴重なものだから大切に持ち […]

2005/10/16

ハナイグチ

中央アルプスの森林風景を撮影するために、早起きしてポイントへ。 今朝がたの雨上がりに、風景の躍動を期待したが、ずっと霧。 天候待ちに6時間も要してしまったので、そのあいだに仕方なくキノコ採り。 ハナイグチがどっさり採れた […]

2005/10/15

山からのサイン

赤く点在する葉っぱは、ヤマブドウの紅葉。 この紅葉の裏には、サルナシやマツブサの蔓植物もおびただしく繁茂している。 ここは、40年前に偕伐をした山がそのまま手入れされていない状態の中央アルプス前衛。 こういう山を見て、林 […]

gakuブログ 宮崎学と一緒に「イマドキの野生動物」を観察したり、自然を探偵してみよう!そんなことが好きな仲間が集まるオンラインサロンです。

Copyright©写真家・宮崎学と森の探偵団 「gaku塾」,2005 All Rights Reserved.