-
-
2009/12/16
柴犬とペアルックで南アルプスへ
飼い犬に服を着せたりすることは、あまり好きではない。 日本犬はとくに、日本の気候風土に慣らされてきた野性味の強い犬なので、服は、やはり似合わない。 でも、今は狩猟シーズン。 山中を走り回っていると、素人ハンターに間違って […]
-
-
2009/12/03
写真集「カラスのお宅拝見」が出版される
「カラスのお宅拝見」の写真集が、できた。 北海道から九州まで、100を超えるカラスの巣を覗かせてもらって、巣を通して現代社会を語るというものだ。 写真集だから、モデルがよくないと本はできないように思われるが、どうしてどう […]
-
-
2009/11/30
「鷹匠鍋」を食らふ…
その昔、日本で鷹狩りがさかんなころは、「鷹匠鍋」という野趣に富んだ料理があった。 いわゆる、タカが捕らえたカモを、鷹匠がフィールドで料理して食べるというものだ。 「鷹匠鍋」は、鷹匠がタカのコンディションをみて「今日は獲物 […]
-
-
2009/11/25
沖縄にリラックス旅行
ある財団にかかわって、10年。 理事会をいつも東京のホテル「オークラ」でやっていたが、今回は沖縄ですることになった。 会議は、20日の夜だけで、あとは23日まで自由行動。 会議場は、名護市にある「カヌチャベイホテル&ヴィ […]
-
-
2009/11/20
Nikon D3s 試用記
高感度カメラとして登場してきた、「Nikon D3s」。 過酷な自然条件下で生活する野生動物の撮影では、このような機材はどうしても必要だと思う。 これまでD3を使ってきたが、D3sとなってさらに感度アップがされた。 そこ […]
-
-
2009/11/17
大切な右手人差し指をケガする…!
今朝、指をケガしてしまった。 朝起きると激しい雨が降っていたので、傘をさして外へでようとしたら、傘が壊れていて、指にプラスチックスポークを刺してしまったのだ。 右手人差し指の第二関節と第三関節の間。 それも指を貫通するよ […]
-
-
2009/11/11
自然からのメッセージ=生き物たちから学ぶ
12月9日(水) 午後18:00から、東京府中市の「府中グリーンプラザ けやきホール」にて、「自然からのメッセージ=生き物たちから学ぶ」と題して講演があります。 主催、東芝ソリューショングループ 環境フォーラム。 後援、 […]
-
-
2009/11/04
デジタル印刷テスト
デジタルはフィルムを超える。 そう信じて、「Nikon D1」が発売になったときから、ボクはフィルムからデジタルに切り替えた。 1999年のことである。 あれから、10年。 デジタルカメラはボクが信じたとおりに飛躍的進歩 […]
-
-
2009/11/02
わが畑の収穫祭
11月1日、おだやかな日曜日。 朝起きると、裏の畑からトラクターのエンジン音が聞こえてきた。 あっじゃー 隣のおじさんがオイラの畑を耕してくれている。 日曜日なので、もう少し寝ていたかったが飛び起きた。 80歳になる隣の […]
-
-
2009/10/30
激増中のニホンジカを撮影する
月が大きくなってきた。 こういうときは、夜間撮影のチャンスなのだ。 月の光だけで、野生動物の動きを見ることができるからである。 こうして、ボクはいろんな野生動物の世界を、もう何十年と目撃してきている。 毎月やってくる月の […]
-
-
2009/10/28
天然エノキタケ
やっと、本日より自由時間がとれるようになったので、フィールドへ。 午前中は、南アルプス前衛の山地へ下調べ。 午後は、ツキノワグマの冬眠穴まで、車のバッテリーを運ぶ。 どちらも、一汗かいたので、健康には多分いい、と思う。 […]
-
-
2009/10/26
西へ東へ…
先週の金曜日(22日)、フィールドで左目を突いてしまった。 それも、鋭い刺をもつネズミサシの葉で。 「シマッタ」っと思ったときには、もう遅く、火がでるくらいに目が熱く、その後も痛みが続く。 仕方がないので、友人の眼科院長 […]