写真家 宮崎学 gaku塾

ブログ

2007/03/25

モズの巣

モズの巣を2つ見つけた。 ひとつの巣には卵が5個、もうひとつには4個。 モズの巣さがしはそれほど難しいものではないが、春のモズの巣を見つけたのはこの年になってはじめてのことだった。 モズの巣を見つけるという気がこれまでに […]

2006/11/17

時代適応をいそぐカンムリワシ

西表島での取材を終えて連絡船に乗るために、知人の車で港へ送ってもらった。 15分ばかり時間があったから、ちょっと寄り道しようということでこんど新しくできる道路工事状況を見に行った。 現場に着いたら、なんと、そこにはカンム […]

2006/11/01

西表島といえばカンムリワシ

1981年4月。 ボクはカンムリワシの巣を日本ではじめて発見した。 それも、この年だけで3巣、翌年にも2巣をみつけた。 それまでカンムリワシは、日本では繁殖していないといわれていた。 しかし、ボクは石垣島と西表島では確実 […]

2006/08/02

キセキレイは大変化中

「デジタルカメラマガジン」8月号が、いま発売中。 そこで「いきものたちは今」を連載しているが、今月号はキセキレイの親子だ。 なんと、このキセキレイはホームセンターの屋外商品棚で子育てをしていた。 キセキレイといえば、ボク […]

2006/07/25

ヒヨコ1羽622円なり…

ヒヨコは、7月13日に1羽がふ化した。 あと3-4卵が孵りそうだったので、期待して待ってみたが、結局1羽だけしか生まれなかった。 最初のヒナが生まれて24時間以内に他の卵がふ化しなければ、死卵ということになる。 3日待っ […]

2006/07/12

ニワトリふ化予定日は明日

ニワトリに卵を抱かせて、明日でちょうど20日となる。 普段なら21-24日が、ふ化予定日となるのだが、夏のさなかなのでふ化日は早まると、思う。 「元気くん」「甘えんぼ」…などと、ふ化する前から名前がついているが、はたして […]

2006/06/23

マーケットの有精卵からヒヨコをそだてる…

わが家のニワトリが、抱卵モードにはいった。 もう3才なので、今期が最後の抱卵チャンスだと思う。 そこで、スーバーの卵売り場から、有精卵を買ってきて抱かせることにした。 昨年もヒヨコをかえしたが、近所の飼いネコに食べられて […]

2006/04/03

やっぱり少なかった冬鳥

昨年の初冬、あまりにも野鳥たちが少なかったことを報告した。 とくに、ツグミなどの渡り鳥の数が普段の2割にも満たないくらいに、少なかった。 もちろん、庭へやってくる地付きの野鳥も、5割以下ないしは3割くらいしか、いなかった […]

2006/04/01

ゲンゴロウ泳ぎ

かなり透明度のある川でカイツブリが巣づくりをしていた。 そのあと、メスがいきなり水中遊泳をして、川底の小昆虫を食べはじめた。 水中での足づかいをはじめてみたが、なんとM字開脚どころかゲンゴロウのようにひろげていた。 しか […]

2006/03/31

ちゃっかりカラス

三重県伊賀市を走っていたら、遠くにカラスの巣らしきものが見えた。 大きな木のてっぺん近くに、コロンと目立つ。 あんなに高くて風通しのいいところに巣をつくるのだから、今年は台風が来ないのかなぁー、と思った。 しかし、カラス […]

2006/03/26

産みの苦しみ

兵庫県豊岡市の円山川河口でカラスの巣を見つけた。 どんな卵があるかと思って覗いてみたら、5個の卵があった。 これで打ち止めらしく、上段の真中の色の変わっているのが最後に生んだ「止め卵」だった。 右下の卵には、鮮血が付いて […]

2006/03/16

超音波

今朝の新聞によると、カエルが超音波をつかって互いに交信していることが報告されていた。 コウモリやイルカに次いでの新発見だという。 こんなことがニュースになるのだろうかと思ったが、それだけ本格的に調べられていないだけのこと […]

風景 宮崎学と一緒に「イマドキの野生動物」を観察したり、自然を探偵してみよう!そんなことが好きな仲間が集まるオンラインサロンです。

Copyright©写真家・宮崎学と森の探偵団 「gaku塾」,2006 All Rights Reserved.