写真家 宮崎学 gaku塾

ブログ

2008/05/04

これがほんとうの「蝶ネクタイ」

3日ほど、南アルプス南部へ出かけていた。 一日目は、しらびそ峠に泊まった。 なんと、ここは標高1918mもある高原。それゆえに、なかなかに雄大な南アルプスの風景を眺めることができる。 夕方着いたのだが、ロッジには連休の客 […]

2008/04/30

中央アルプス駒ヶ根高原の噴水

いよいよ、ゴールデンウイークがはじまった。 国民的大連休なので、ここ中央アルプスの駒ヶ根高原にも多くの観光客が全国から訪れる。 駒ヶ根高原は、いまが新緑の芽吹き時期。 遅い桜も散りはじめ、みずみずしい緑が競いはじめている […]

2008/04/29

ムササビのライブカメラがおもしろい

ボクの仕事場は、中央アルプス山麓にある。 この仕事場の樹木には、3つのムササビ用の巣箱が仕掛けれらている。 巣箱の内部には、すべてモニターできるように赤外線カメラが仕込まれている。 なので、巣箱の内部の様子がしっかり観察 […]

2008/04/28

迷惑しているかも?

仕事場の近所に、なかなかモダンなリゾートホテルができた。 2年前から営業しているのだが、地元なので宿泊したことはない。 そのホテルの入り口には、50年も前から、毎年秋になると真っ赤に紅葉するモミジの木がある。 ホテル建設 […]

2008/04/22

今年も山菜シーズン到来

まだ、早いかな?っと思いつつ、近所のカタクリ群生地を散策してみた。 カタクリは、まだ蕾だったが、その脇にコゴミが出ていた。 ちょうどよい芽吹きだったので、写真に撮ってからさっそくいただいてきた。 今年初物のコゴミである。 […]

2008/04/17

珍品アナグマの死体

昨日、伊那谷から木曽へ抜ける国道で、アナグマの死体を拾った。 なかなかに、きれいないい死体だった。 車に撥ねられてまだ6時間以内という、死体だった。 アナグマは、4月になると冬眠から覚めて、この時期にはよく昼間でもノコノ […]

2008/04/11

ツキノワグマは今年も元気

春になって、ツキノワグマが活動期にはいった。 3月28日の午前5時23分に、まず無人自動撮影ロボットカメラに記録され、以後連日のように活発な動きが捉えられている。 わずか10日ほどで、すでに5個体のツキノワグマが動き回っ […]

2008/04/10

キョンが攻めてくる…

千葉県房総半島に、台湾原産の小型のシカである「キョン」が野生化しているという。 それも、5000頭以上もの数になり、すざまじい勢いで増加中だそうな。 このようなニュースを聞いて、「そんな、バカな…?」と、ボクは思った。 […]

no image

2008/04/06

残雪にはばまれて

昨年の秋から、標高1600mの中央アルプス山中にデジタル一眼レフカメラを無人撮影ロボットとして設置してある。 今日その現場まで行こうとしたが、林道にはまだまだ雪があって、途中で諦めて帰ってきた。 雪解けまで、あと2-3週 […]

2008/04/02

ドラムカンの獣害対策

千葉県の房総半島を走っていたら、とんでもない光景に出会った。 なんと、ドラムカンで畑や住宅をぐるりと囲んであったからだ。 獣害対策だとはすぐにわかったけれど、それにしてもドラムカンでフェンスをつくってしまうとはスゴイ。 […]

2008/03/27

RICOHカメラはプロご用達

ボクのポケットには、いつもRICOHのコンパクトデジカメがある。 このカメラをメモがわりにして、いつでもどこでも記録できるようにしている。 それは、動物の足跡や食痕だったり、小川の流れや芽吹きであったり、料理や知人のスナ […]

2008/03/23

アサヒカメラ4月号

「生きもの新世紀」という連載を、アサヒカメラでやっている。 連載といっても、4月号と10月号の年2回ずつ5ページ展開である。 現在発売中の4月号には、ニコンD3による高感度撮影を試みている。 野生動物撮影には、これから新 […]

gakuブログ 宮崎学と一緒に「イマドキの野生動物」を観察したり、自然を探偵してみよう!そんなことが好きな仲間が集まるオンラインサロンです。

Copyright©写真家・宮崎学と森の探偵団 「gaku塾」,2008 All Rights Reserved.