-
2010/05/14
南アルプスの山懐に熊調査に行く
連載している原稿の締切りが、明日。 まだ、一日あるじゃん、今夜書けばいい。 そういうことで、天気もよかったので行きたかった南アルプスの懐まで行ってきた。 やはり、ツキノワグマのイワナ食を視野にいれての渓流調査である。 も […]
-
2010/05/10
熊カメラチェックとイワナ調査
天気予報によれば、夕方には雨になり明日も降りつづくらしい。 なので、この天候をにらめば、昨年から奥山の標高1600m地点に設置してあるカメラのメンテナンスに出かけるしかない。 昨年の12月7日に最終チェックしたまま冬を越 […]
-
2010/05/06
NHK-BShi 「にっぽん巡礼」に出演
5月8日 NHK BSハイビジョン「にっぽん巡礼」に出演します。 今回は、スタジオでのコメンテーターなのでほんの少しの顔出しですが、この番組は心に残るとてもいい番組です。 自然と人間が出会い、そこで心をつくることは、まさ […]
-
2010/05/05
GWの陣中見舞いは海と山の幸…
GW中だというのに、本づくりをしているから山菜採りにも出かけられない。 そんなオイラの気持ちを察してか、「山の店」をやっている飲み友のスーさんから電話。 「gakuさんの好きな山菜冷やし中華をつくってあげるから、今夜出て […]
-
2010/05/04
「となりのツキノワグマ」出版準備中
世間はGWまっしぐら。 信州にも、それはそれは人出もたくさん。 いったい、どこに、これほどの人間が潜んでいたのかと、感心してしまう。 そんなGWだが、オイラは静かに仕事をしている。 「となりのツキノワグマ」という写文集を […]
-
2010/05/01
2010年5月1日
GW突入。 11連休になるところもあるそうだが、こんなときは外へ出るか籠もるかのどちらかだ。 で、今年のオイラは、信州に籠もることにしている。 近所の高速道路は、信州に入ってくる車で渋滞していた。 そして、信州を出て行く […]
-
2010/04/30
カラスの視線で東京を見ると…
渋谷のホテルでエレベーター待ちをしていてふと下界を見ると、駅前交差点がみえた。 なんと、人がわらわらとスクランブルしていた。 その様子は、人間というより、なんだかアリンコの大群を見る思いだった。 ボクは、ホテルの8階にい […]
-
2010/04/29
花の東京のどまんなかで…
昨日から、急遽上京してきた。 NHKのスタジオ録画があってやってきたのだが、ふだん田舎に暮らしているとたまに東京へ出てくるのは新鮮でいろんな発見があるから悪くはないと思っている。 東京時間で何が楽しいかといえば、「人」を […]
-
2010/04/27
4月29日にミニミニ写真展
4月29日 は、ファイヤーサイドさんの「 薪ストーブライフフェスティバル 」があります。 いつもお世話になっているファイヤーサイドさん。 社長のポールさんは、ほんとうにすばらしい人で、ボクも大好きです。 スタッフのみなさ […]
-
2010/04/25
自然の「造化の神」のふしぎな力
昨日は、信州遠山郷まで出かけてきた。 遠山郷は、市町村合併前までは南信濃村と言っていた。 現在では、飯田市南信濃。 南アルプス南部の山懐にいだかれた人口2100人余の小さな村だ。 遠山郷は「神様王国」とも呼ばれ、たくさん […]
-
2010/04/19
電柱にマイホームを求めたカラス
昨日は、1000円高速に乗って愛知県の一色町に行ってきた。 一色町といえば、ウナギの産地。 そのウナギ池の近くにある電柱にカラスが巣をつくっていることを、知人が教えてくれた。 「カラスのお宅拝見」という写真集をつくったば […]
-
2010/04/15
紀伊半島のイノシシを食らう
「gakuちゃん、イノシシ食うか? ええー 肉、やでぇー …!」 和歌山県の知人からメールがきた。 照葉樹林帯のイノシシだから、これまで食べようと思ってもみなかったけれど、まさかこんな話が舞い込むとは驚いた。 少し迷っ […]